強化太平楽経験点稼げてる気がするけど、なぜか伸びない…
こういうことで悩んでませんか?
私も太平楽で何十回も育成して、いくつか気づいたことがあります。
それは、意識して練習をしないと伸びないということ。
そこで今回は強化太平楽育成において大事なポイントを3つ紹介します。
これを意識すればS8,S9,SSまでも視野に入れます!
- -
練習の優先度確認
どのような練習にいっていますか?
ここすごく大事で、
何も考えず青!ばかり追ってたら経験点があまり出ていない…
といったことがあると思います。
強化太平楽ではどの練習を選ぶかは簡単なようで、実は結構難しいんです。
いくつか例を挙げて説明します。
ちなみに、この練習の優先度は持っているイベキャラのレアリティにもよります。
ここでは基本的にSR35を持っている前提でお話します。
基本は青!を追う立ち回りでいいのですが、特定の条件が重なることで他の練習を選ぶことが有効なことがあります。
まずはこの二つを見比べてみましょう。
上の方はメンタルタッグ+モブ青!
下の方は守備タッグ+一条!+同派閥3人
意外と見落としがちなのが同じ派閥のタッグです。
どちらに行くべきだと思いますか?
その答えを出すためにも点数計算をしてみましょう。
下は敏捷33+技術60+精神24+一条コツ
差は約34点+コツ分
もちろんケガ率の影響もあるし、次がどのようなイベントが控えているかにもよります。
この時は12月3週だったので、次はクリスマスイベントで確実に体力回復が起こります。
なので、私は下の守備タッグへと向かいました!
もちろんここまでに青!がほとんど踏めていない状態なら、青!を踏む方が金特をとるためにも正解かもしれません。
しかし、野手なら経験点の暴力で金特分は押し切ることができるので、
私は経験点を追いに行くことが多いです!
ちなみにけが率を考慮する場合は、怪我しない確率をかけると大体の数字が出ます!
今回はけが率は19%なので、もらえる経験点を0.8倍すればいいですね!
注意点としてこの計算は爆弾が爆発することと、基礎能力が下がることは考慮していません。
これは基礎能力が下がるけがをしたら、更新は難しいので、退部するという前提です。
もう一つ例を見てみましょう。
経験点的には
上が敏捷24技術42精神18の合計84
下が筋力32敏捷18技術21の合計71
上の方が経験点が高いです。
上の方が経験点は高いですが、下の方はモブキャラです。
なので、どのようなコツを持っているのかをまず確認します。
このモブキャラは送球コツを持っています。
もし送球コツがもらえると72点分の経験点なので、下の練習は93点分の価値です。
こうなると意外と下の練習を選ぶのもありですね!
しかし、たまに盗塁アシストや代打など、得にならないコツをもらうことがあります。
そのような場合は、先に特能をとったり、あえて選択肢ないのが大切です。
自分の選ぶ練習がどのようなコツをもらえて、
どのように経験点がもらえるのかは練習前に把握しておくといいでしょう(^^)
- -
イベント数を確認
次にデッキを見直しましょう。
太平楽は空きイベント数のわりに、イベントが完走しづらいです。
それも、高校固有のイベントが多いことが原因ではないかと思っています。
しかも、この高校固有イベントがほとんど弱い…
そのせいで、イベントが完走しづらい上に、経験点も出にくいと最悪な状況です。
そこで、イベント数を今一度確認しましょう。
イベント数とか前イベ後イベがよく分からないという方は、先にこちらをご確認ください。
パワプロアプリ イベントの前後とテーブルの強さ詳細解説
できるだけイベント数の少ないイベキャラを入れるか、まねき猫を持ち込みましょう。
持ち込まない場合は切れるイベントはできるだけ切りましょう。
私はまねき猫を持っていないときは、東條の金特イベントは切ってしまいます!
査定効率の悪く長い金特イベントや副イベなどはできるだけ、切って他の金特を獲得しやすくしましょう!
- -
諸井最強!
なんだかんだ言っても諸井が強いです!
諸井を持ってない場合はフレンドに迷わず諸井を選んでいいと思います。
そして諸井をデッキに入れている場合は、
反監督派⇒監督派⇒反監督派という流れで、
できるだけ諸井を踏むことを意識します!
強化太平楽においては諸井抜きでは結構厳しいです!
上限解放具合など気にせず、35でも諸井をぶち込みましょう!
まねき猫、ドリンク持ち込みで凡才S8(ほぼS9)できました!
今まで、諸井なしデッキで頑張っていたのですが、諸井を入れた途端簡単に更新してしまいました(笑)
無理にアヘデッキにするな
やってみて思ったのは、無理にアへ打にすべきではないなと思いました!
結局、経験点バランスが悪くなって、消費しにくいです。
もちろん新島45四条妹45でどっちにしよう…
とかなら、迷わず新島を押します!
しかし、私のように、新島37、四条妹45だと
迷わず四条妹を選んでいいと思います。
諸井+筋力キャラ+彼女枠
この3枠が確定で、残りは自分の手持ちを考えて臨機応変に決めましょう!
作れるなら、
諸井+新島+アレフト+能見+神成+才賀
このテンプレデッキが最強かなーと思います。
監督の指示練習
これは推測なのですが、監督の指示練習に行くと、
一定の確率でコツを教えてくれるのではないかと思っています。
コツは3種類から選べるので、かなり強いです!
ランダムでコツレベルは変わりますが、コツレベル1でもバカにできません。
どちらでもいいという場合は、監督の指示練習を狙ってみましょう!
まとめ
どうですか?
意識したことない項目ありましたか?
私はこれを意識して凡才S8(ほぼS9)達成しました!
最後の甲子園でちゃんと打てていれば…
まぁセンス○だったり、入部届け使ってたらSSも余裕で視野に入ってくるなと思いました!
簡単なようで意外と難しい太平楽育成。
今度はひたすら投手育成してみようかなと思います!
また、新しい情報が出てきたら更新するのでよろしく(^^)
監督の指示練習に監督がいればコツを教えてくれる場合がかなり多いですね