天空中央高校の9000点チャレンジやってみました!!
天空中央高校での狙いはエンジェルフラッシュ!!
9000点出すだけなら結構簡単なので、SR持っていない人でもいけそうです!
デッキ作りのアドバイスと立ち回りのコツとしようと思います!
9000点出すためのデッキ
とりあえず僕が9000点達したデッキを紹介します。
オススメは虹谷、東雲、神成の3体です。
この3体は必須クラスです。
SRを所持していない場合はPRでも問題ありません。
PRの優先度は東雲>虹谷>神成です。
僕は虹谷と神成のSRを持っていなかったので、フレンドに虹谷PRで神成を使いました。
これは完全にミスです!笑
神成45を借りて、試合経験点ボーナスを増やした方が絶対によかったです。
デッキの構成としては天空3体+彩理+恋ちゃん
組めるならこの構成で組みましょう。
天空3体は言うまでもありませんね。
彩理さんは天空中央高校だと、評価が上がるイベントが多く発生することと、デートがかなり強いと言う点です。
無理に5回デートする必要はないですが、やることがない週はデートでお茶を濁しましょう。
恋ちゃんも強いですね。
野手の場合ふってしまうと金特はもらえませんが、9000点チャレンジなら関係ないです。
残り1枠なんですが、経験点の強さと神成とのコンボがあるので、今回は能見を選びました!
能見じゃなくても、エンジェルを増やすために、彼女候補キャラでもいいでしょう。
9000点出す立ち回り
基本的には王者決定戦の時と同じです。
1.エンジェルを素早く集める
2.コツを最初に回収
3.甲子園優勝
この3つを守って育成すれば、特定の高校なら9000点出すことは可能です。
エンジェルを素早く
まず立ち回りで一番大切なのが、とにかくエンジェルを早く集めてしまう。
これが一番大事で、これが全てと言い切ってもいいでしょう。
エンジェルを12体できることならクリスマス前に呼びたいですね。
そのためにひたすら天空3キャラを追います。
SR天空キャラが2人以上いたら、問答無用でそこに行きましょう。
優先度は
SR天空1.5~3.5体>天空1体+彼女>天空1体+コツ>発掘>天空1体
(矢部は天空0.5扱い)
こんな感じでしょうかね。
とにかく天空キャラを中心に追っていこうというわけです。
コツを最初に回収
2つ目のポイントはコツをできるだけ早く回収してしまうこと。
これは王者決定戦の時にもお話しましたね。
今回は東雲を例にあげて説明してきます。
東雲のコツは送球、アベヒ、広角、守備職人の4つですよね。
この4つを全部取ってしまえば、コツイベント発生時には44点の経験点をもらえます。
本来のサクセスでは44点の経験点をもらうより、コツをもらい割引いてくれる方がお得です。
→パワプロアプリ サクセス上達のために意識すべき3つのこと
しかし、9000点チャレンジは9000点稼ぐことが一番の目的なんで、コツをもらう必要はありません。
できるだけ割引き価値の低い特能からつぶしましょう。
東雲だと守備職人からですね!
甲子園優勝
まぁ説明する必要もないですね。
サクッと操作で甲子園優勝は必須です。
最悪でも決勝戦まで行くことは絶対です。
1戦なくなるごとに、試合経験点+練習経験点が減ります。
まとめ
天空中央高校は既存の高校で一番9000点出しやすいと思います。
なんせPR含みのデッキでもいけるんですから。
今回僕が育成した9500点選手がこちらです。
この選手はクリスマス、正月ぼっち
彩理のデート5回目踏めず
甲子園準優勝
しかも、セク4ではエンジェルフラッシュを1回しか引けなかったです。
これで9500点オーバーでした。
これだけ経験点が出せたのは、とにかくエンジェルを早く集めれたからです。
12月1週目くらいに12人集まったので、セク2でも1度だけフラッシュを引けました!
PRでも十分いけそうじゃないですか?(^^)
サクセスポイントが20の間にがんばってクリアしましょう!