【追記】金儲けのサンプル増やしました!
現在、くろがね商業が期間限定で強化されています。
この高校は強化されていないと、強い選手はかなり作りづらいです。
なので強化されているこのチャンスに多くの選手を作り、チームランクを上げていきましょう!
イベキャラがあまりそろっていない方、ブレインマッスル高校は飽きたと思っている方には特にくろがね商業をおすすめします。
9000点チャレンジはこちらの記事からどうぞ
くろがね商業の特徴
くろがね商業を一言で表すなら「金がすべて」
くろがね商業ではお金で経験値や特殊能力が買えます。
お金さえ払えばセンス○にもなれます。
パワプロでは基本的に1ヶ月に4回練習ができるのですが、くろがね商業では最初の1週目は必ず「金儲けコマンド」を利用しなければなりません。
ここで体力が20回復(強化時は40)するので意外と体力が消費せず、体力回復量の多いデートやイベキャラはあまりくろがね商業に向きません.
ここでどの程度お金が稼げるかがこの高校の肝となります。
お金を稼ぐことで、事業や投資に使うお金を残しながら大量の経験点やコツを買うことができます。
【2017年6月12日追記】
くろがね強化がかなり弱体化しました。
1回の練習で得られるKマネーの最大値が200Kまで。
これはやばいレベルでの弱体化です。
3人タッグ以上の価値が激減したので、前回の強化よりも強い選手が作りづらくなりました。
みんなで抗議しましょう!
逆によくなった点は強化系のアイテムがレベルアップしたこと!
どう変わったかはまだ知りません。
あまり価値を感じてません。
くろがね商業での立ち回り
くろがね商業での立ち回りの一例を紹介します。
くろがね強化での基本は得意練習を固めたデッキを作ること。
最近の流行は投手なら得意練習変化球のみ、野手なら打撃のみです。いわゆるアヘ変・アヘ打。
得意練習を固めることで、確かに強い選手は作りやすくなります。
かといって、得意練習を完璧に固めないといけないということはありません。
私自身も投手は球速2変化球2メンタル1の編成でやっています。
変化球5体とか6体編成でやってみたいのですが、自前の変化球キャラが早川あおいしかいないので難しいです。
今のところは先発S6が最高です。
持ち込みはスタンプと招き猫。
あかつき猪狩のマインドブレイカーを失敗したのと、タッグが上手く絡んでくれなかった上でこの査定なので、まだまだのびしろはありそうです。
とにかく強い選手を作るために必要なお金儲けについて説明します。
お金儲けの種類と特徴
*パワーアップver.
お金儲けのキャラを選ぶと評価が10上がります。
お金儲けでは基本的に成功率が高く、儲け額が多いものを狙っていきます。
その時、必要なお金がなければ、持っているお金でできることのみが選択されます。
つまり、150kマネーしかなければ200kマネー必要なものは選択肢から除外されます。
これは非常に大きな問題となるので、必ずお金儲けの時には200kマネーは残しておきましょう。
【追記】お金儲けの確率と神龍石の効果
*クリックで拡大
*パワーアップver.
【追記】金儲けのサンプルを増やしました。
くろがね強化期間に個人的に調べたお金儲けの確率とその期待値です。
赤字で示してあるのがそれなりに期待値の高いお金儲けです。
神龍石の効果はやはり微妙です。ですが、購買部補充のためにもかなり安く買える神龍石は購入をお勧めします。
注意点として矢部の投資や監督と投資や事業は特にサンプルが少ないです。参考程度でお願いします。
現在もいろんなお金儲けを試しているので、またデータがたまったら更新します。
買うべきアイテムとその優先順位
くろがねではたくさんのアイテムが売られています.
どのアイテムを買うのかはタイミングにもよります.
ここで買うべきアイテムをまとめていきます.
アイテム名 | 買うべきタイミング |
---|---|
古びたツボ 職人のまくら |
常時購入 |
パワスナック系 かわいい○○系 |
イベキャラの評価が一定値になるまで |
パワジュース系 | 3~4個買いだめ |
アロマ系 | 1~2個買いだめ |
スポーツジムチケット | 常時購入 |
ときめきラブレター | 1~2個買いだめ |
購買部会員権 | セク1&セク2は最優先 セク3以降はお金次第 |
○○強化入門書 ○○強化指南書 |
常時購入 |
○○強化極意書 ○○強化聖典 |
お金が余りそうなら購入 |
能力直上げ系 | 1上がるものは持ち物の空き次第 その他はお金が余りそうなら購入 |
達人の極意 ○○宝珠 野球超人伝 |
持ち金を考慮し優先的に購入 |
基本的に金特やセンス○、野球超人伝は優先的に買います。
アイテム購入の小技
アイテムの値段は1月とまれに起こる発注ミス時に安くなります。
どうせ買うならこの安くなる時に買いたいですよね。
そこで、アイテムの取り置き機能を使います。
アイテムを購入する際にそのアイテム分のお金を持っていなければ、アイテムを取り置きすることができます。
例えば11月に500kマネー持っていて、野球超人伝が売られていたとします。
400kマネーなので、このままでは取り置きすることができません。
なので優先的に他のアイテムを購入し、わざと持ち金を400kマネー以下に減らします。
すると当然取り置きができるようになるので、取り置きします。
このまま1月まで待てば安売りが発生するので、そこそこな節約となります。
ちなみに1月の安売りより発注ミスでの割引率の方が高いので、たまたま発注ミスが発生した場合はラッキーだと思いそこで買いましょう!
しかし、欠点として取り置きすることにより入荷する商品が1枠無くなります。
そうなった場合、本来入荷する予定だった何かが入荷されなくなります。
1ヶ月や2ヶ月くらいなら問題ないですが、ずっと買わずに放置するのはよくないので、そこはバランスを考えて取り置きしましょう。
セクション1
くろがね商業ではセクション1は特に大事です。
先ほども説明したとおりくろがね商業ではお金がすべてです。
特に、サクセスの序盤はお金も大して持っていないし、タッグも組めないのでいかにお金を増やせるかがとても大切になります。
最初のお金儲けで勝負して、大成功したら続行、しなければ退部という立ち回りもありっちゃありです!
そして、ここでの最優先で買うべきなのは、購買部会員権とパワスナックです。
とにかく早めにタッグを組めるようにして、お金を稼ぎやすくしましょう。
セクション2
お金儲けとスペシャルタッグで一定数のお金を稼ぎながら,経験点を獲得していきます.
1月に安売りがあるので、金特やセンス○が売られていても少し考えて購入しましょう。
セクション3
基本的にはセクション2と同様の立ち回りです。
注意点としては2月はお金儲けとバレンタインが重なるので、彼女ありだとかなりの量の体力を回復してくれます。
なので1月4週ではできるだけ体力を消費しておきましょう。
セクション4
6月4週目がアイテムの購入期限です.
ここまでに可能な限りお金は使い果たしましょう.
そして7月からはお金儲けは発生しません.
なのでここからは残ったデートの消化やパワジュースを利用し体力を回復させます.
まとめ
【2017年6月12日追記】
もともとアヘ変アヘ打でそこそこの選手が作れたくろがね強化ですが、練習で得られるKマネーの上限が決まってしまったことにによって、かなりやりづらい高校になってしまいました。
野手はともかく投手育成ではかなり厳しい高校になった可能性もあります。
まだ新しいくろがね強化をやってないんでなんとも言えないですが、強い選手を作るという目的なら、しらす高校やダンジョン高校やっておけばいいかなと思います。
この期間にやるのは9000点チャレンジだけでいいかなって思います。
こちらを参考にクリアしておきましょう!
お金儲けの確率と神龍石の効果の画像なのですが、神龍石の有りと無しの成功率が逆になっていませんか?