ヴァンプ高校の9000点チャレンジです。
デッキさえ揃っていれば、この高校の9000点はちょろいです。
そのデッキ集めが難しいですが…
まぁちょっとしたコツさえつかめば、天空中央高校並みに9000点出しやすいので、9000点伸び悩んでいる方は参考にしてみてください。
強化ルートについてはこちらに書きました!
ガチ育成のデッキはこちらに記載しています。
9000点 立ち回り
ヴァンプ高校の9000点チャレンジの立ち回りです。
ヴァンプ高校は何と言っても使役の使い方
これが全てです。
うまく使役を使えば4人タッグ5人タッグは結構ふめます!
その方法を今回は紹介します。
まず基本的に押さえておいて欲しいのが、
極限吸血を狙う必要はない!
ということです。
極限吸血の効果は大きいですが、うまく使えなかった時のデメリットの方が大きいです。
しかも、経験点を出すだけなら、金特は必要ありませんからね!
そのことを前提に置いておいてください。
セク1 評価上げ
まずは評価上げです。
1ターン早く評価を上げるということは、1回多くタッグを引ける可能性が上がるということです。
この1ターンの価値は思っている以上に高いですよ。
そのために使役を利用した評価上げを行なっています。
言葉で説明するより、この写真をみてください。
使役2ターンを3体に向けてかけました!
本来なら変化球にかけたいですが、評価上げの段階ならどの練習でも問題ありません。
すると、3体は確実に一緒に練習することができます。
これは評価を上げる上でかなりメリットになるというのはわかりますよね?
1ターン使役としてターンを消費しても十分元は取れると思っています。
セク2以降 タッグ
セク2以降は当然タッグを踏むために使役を利用します。
ここで使役を利用する基準として…
使役3ターン×ダブルタッグ
これ以上なら使役を発動させましょう。
体力のあるなしは関係ないです。
使いましょう。
体力がない場合は1ターン休んで、もう1ターンで確実にタッグを踏みましょう。
これを意識するだけでも確実に経験点の底上げになります。
使役をうまく利用できると…
使役4ターン(3体)
↓
タッグ
↓
タッグ
↓
休む
↓
使役3ターン(4体)
やばくないですか?
タッグがタッグを呼ぶ状態になって、どんどん経験点を稼ぐことができます!
強化も使える?!
実は強化もかなり使えます!
強化の目的は、経験点を稼ぐことではなく、足りない経験点を補うことです。
あへ変やっていると、変化球ポイントにかなり偏ってしまって技術精神が圧倒的に足りなくなってしまいます。
すると変化球ポイントを消費することができずに、結果として変化球ポイントがカンストしてしまうんですよね。
なので強化を利用して、技術ポイント・精神ポイントを稼ぎました。
つまりコントロール・守備・精神のいずれかの練習で一番イベキャラが多いところを踏んでいました。
9000点達成デッキ
9000点達成したデッキがこちらです。
あへ変です。
最初はカミラ入りデッキでやっていたのですが、使役の爆発力を利用するためにもカミラなしでやってみました!
その結果、うまくはまって1万点オーバーの経験点を稼げました!
ヴァンプ高校は使役をうまく利用するためにも、あへ変かあへ球速がおすすめです!
ヴァンプ高校の特性上、これら以外のデッキだと9000点オーバーを稼ぎ出すのは難しいです。
デッキが絞られるので、難しいですがあへ変デッキを組めると、いろんな高校で応用が効くので、ぜひ揃えておきましょう(^^)