太平楽高校の強化期間です。
9000点チャレンジをするならこの期間しかないです。
最近新たに強化内容が一新されました。
変更内容はこちらを確認ください!
→太平楽高校 強化 攻略 野手&投手育成 立ち回り&デッキ
この高校は特定のイベキャラを持っていないと経験点が出しにくいです。
特に諸井と浦賀!!
こいつらがいるかいないかで9000点の出しやすさが天と地ほど違います。
どちらかを入れることは前提なので、フレンドに50のキャラを連れていけるかどうかでかなり安定度変わりますからね。
9000点チャレンジデッキ
太平楽の9000点は青コツだけでは厳しいです。
なのでそれを踏まえた上で、タッグや試合、コンボで経験点を出す必要があります。
結局、ある程度得意練習を固める必要があります。
いくつかこれなら攻略できるだろうと思われるデッキを紹介します。
NEW 諸井&天城9000点理論
新しい強化太平楽の超おすすめデッキがこちらです!
諸井と天城を使ったデッキです!
以前は諸井&浦賀を使って、監督派と反監督派を交互に選ぶことをおすすめしていました!
ですが、今回新しく太平楽がさらに強化されたので、交互に選ぶより一つの派閥を選び続ける方が楽に経験点が出るようになりました!
つまり反監督派に滞在し続けるという立ち回りです!
試走のつもりで適当にやってみても、いきなり9000点超えてしまいました…
何回かやっていくうちに10000点くらいなら出そうです!
当然必須枠は諸井と天城
その他のキャラは打撃キャラなら代用可能です!
コツの少なくイベントが強いキャラを優先的に使いたいです!
今回はアヘ打でやっているんですが、能見を持っている人なら諸井+天城+メンタルキャラ
のアヘ精神の方がおもしろいかもしれません!
王道 諸井&浦賀デッキ
太平楽で安定して経験点を出そうとするとこんなデッキになるでしょう。
才賀のところは神成がいるとすごくいいですね!
このようなデッキが組める人は基本に忠実に立ち回ることで9000点出すことができます!
アヘ打アヘ守デッキ
9000点の王道アヘデッキです!
1回目のアヘ打で8700点くらいでました!
アヘ守はやったことないですがいい線いくのではないかと思います。
もちろんタッグに重点をおいたデッキです。
このデッキでの立ち回りは2つあってどちらがいいか決めかねています。
あとで説明するので、どちらの立ち回りがいいか自分で判断してください。
9000点立ち回り
立ち回りについてデッキタイプ別に書きました。
上手くいかない人はこれらを参考にしてみてください。
現在どちらの立ち回りがいいか判断しかねている立ち回りがあります。
一つ目の立ち回りはいつもの太平楽の立ち回り。
反→監→反
監→反→監
みたいな立ち回りのやつ!
もう一つは全て同じ派閥で育成する!
つまり
反→反→反
監→監→監
特に諸井と天城を2体とも持っている人は
反→反→反
と選ぶのがいいです。
これのメリットは2つあって
かなりの人数が偏っているので、同じ派閥での練習が起こりやすいってこと
そして諸井・浦賀・天城を最大限にいかすことができるってこと
です。
何がいいかってタッグが起きたときかなり経験点もらえるんですよね!
アヘデッキでやっている場合はかなり有効な立ち回りになるんじゃないかって思っています。
さらに諸井・天城をデッキに入れていると、反監督派でかなり有効な立ち回りができます!
やってはないですが、諸井・天城をデッキに入れてフレンドに50彼女、その他適当に打撃キャラかメンタルキャラを入れるといい線いくかもしれませんね。
9000点達成デッキ
ガチデッキみたいなデッキですが、結局このデッキがめちゃくちゃ楽に経験点が出ました!
振袖雅の異常な強さと、諸井・浦賀の青コツが絡んでセク3終了時点で結構な経験点出てました!
安定感って意味では結構高いのかなーって思いました!
振袖雅50出すの厳しいですけど、なんだかんだ言って強すぎます。
まとめ
太平楽の強化期間も日曜で終わってしまいます。
さすがに瞬鋭みたいに早く終わるってことはないと思いますが、できるときに9000点チャレンジクリアして起きたいですよね!
特に今は有能キャラが復刻しているので、この機会にガチャを引いて有能キャラがゲットできるといいですね(^^)
デッキ相談はラインで受け付けているので、太平楽について聞きたければこっちでお願いします!
→ラインでデッキ相談・サクセス相談