あかつき高校の9000点チャレンジの立ち回りです。
あかつき高校での立ち回りの重要な点はもちろん打倒です!
十傑打倒とタッグをうまく絡ませることで、経験点を出します!
バランスもいいので、そこそこ強い選手も育成できます。
ちょっとしたコツでクリアできます。
達成デッキ
やはりオススメはアヘ変デッキです!
王道の変化球キャラと試合経験点持ちが非常に有利です。
普段なら取得できる経験点が少ないので、四条妹は使わないんですがあかつき高校だとイベントがちょっとよくなったり、若干打倒しやすくなるので四条妹を使いました。
デッキ編成のコツ
この高校ではデッキ編成のコツとして得意練習二つもちのキャラを使うと言う方法があります!
僕のデッキでいうと虹谷弟です!
このキャラは投手での得意練習を二つ持っていますよね。
あかつき高校では友情タッグ1人につき、打倒ポイントを1ポイント多く消費することができます。
虹谷だと球速の時と変化球のときに多く消費できるので確率が2倍になるんですよね。
これは打倒する上でかなり大きな要素です。
他にもマグロや野手の東雲、クイバタなどがいますね。
優先度としてはやはり虹谷弟が最優先でデッキに入ります。
あとはいつも通り得意練習を固めたり、試合経験点ボーナスもちのイベキャラを優先的に採用しましょう。
立ち回り
あかつき高校では打倒すると多くの経験点がもらえます。
最後の一人を打倒すると90点オールの360点もらえます。
最後の一人まで打倒することを前提としてサクセスを進めなければなりません。
基本はタッグです!
とにかくタッグを踏みまくること。
シングルタッグなら2ポイント
ダブルタッグなら3ポイント
このようにタッグの人数が増えるごとに、打倒ポイントを減らせる数が増えます。
タッグで経験点をだしつつ、打倒ポイントをいかに減らせるかがポイントです。
シングルタッグも強い!
他の高校ではシングルタッグってあんま強くないですよね?
僕はあかつき高校以外だとシングルタッグは行かないことも多いです。
ですが、あかつき高校においては全く違います。
シングルタッグでも十分価値があります。
それは打倒ポイントを減らすことができるからです。
あかつき高校はタッグ1人につき打倒ポイントを1多く減らすことができます。
→あかつき大付属 野手・投手育成のコツ カギは十傑打倒順
この打倒をうまく使うことがあかつきで9000点を出すためのポイントになるんです。
打倒すると
打倒した時に踏んだ練習のレベルが1上がる。
チームメイト評価が5アップする。
この2点がめちゃくちゃでかいです。
とにかくタッグと打倒で経験点をだすこの高校にとっては早くタッグを踏めるようになること、練習レベルを上げることがめちゃくちゃ大事になってきます。
体力はできる限り温存
これはアヘ変デッキ全てに言えるんですが、体力回復系のイベントがきた時はほぼ確実に体力を回復できる選択肢を選びましょう。
ちょっとでも体力が減っていたら全回復できるようにするってことです!
アヘ変だと価値のある練習が2週3週と続くことは多いです。
その時に
さっき回復しとけばよかった、、、
とか
怪我したー
とかならないためにもできる限り体力は残しておくように意識しましょう。
まとめ
この高校では練習レベルをあげやすいし、打倒で経験点ももらえるので絶対ムリ!って思うほど難しくはないです。
いつものように9000点達成のための大前提はきちんとクリアしましょう!
→パワプロ 9000点チャレンジの基本立ち回りポイント