サクセスを進めていく上で非常に大切になってくるのが、査定効率のいい特殊能力です!
でもどの能力が効率がよくて、どの能力が効率が悪いのかわかんないですよね。
僕も全能力覚えているわけではありません。
査定効率のいい能力を調べてちょくちょく覚えていきました!
僕がいつも査定表を参考にさせてもらっているのは
mspwprさんです!
今回は査定表を紹介してもいいと許可をいただいたのでご紹介します(^^)
投手査定
まずは投手査定です!
投手の査定は特殊能力の数はそこまで多くありません!
査定効率のいい特殊能力や基礎の区切りは全部覚えておきましょう!
投手基礎能力査定
*クリックで拡大
引用元:mspwprさん
ここではスライダー・パームとナックルカーブがあげられています。
その理由はナックルとナックルカーブは査定値が少し違うんですよね。
他の変化球より若干査定が高いです。
ただし、必要経験点は結構大きいのでスラパーなどの方が査定効率はいいです。
この2種類以外の変化球は査定値は同じです!
変化球の中ではスライダー・パーム・シュートの3種類が必要経験点が少ないのでこの3種類と取るのがオススメです!
投手特殊能力査定
*クリックで拡大
引用元:mspwprさん
注目すべき点はほとんどの特殊能力は◎まで取る必要はないということ。
◎系の査定はかなり低いですね!
そして敏捷がかかる系の特殊能力…
クイック、牽制、打球反応なども査定値がめちゃくちゃ低いので無理に取る必要はないですね。
投手は特殊能力自体がそこまで多くないので、査定効率よりも査定値の方が大事です。
特に、奪三振やノビ◎、球持ちなどはできる限り取得できるようにしましょう!
金特の特徴は、下位コツとの合計値が265or189の2種類しかありません。
これについてもできるだけ合計値は265系統の特殊能力を取った方がいいですね!
野手査定
野手の能力はかなり多いので査定値を全て覚えるのは大変です。
ある程度の能力を覚えて、それ以外はこの査定表を参考にしましょう。
野手基礎能力
*クリックで拡大
引用元:mspwprさん
基礎能力は投手同様ある程度まで上げると加算されます。
なので中途半端に上げてしまうと、無駄に経験点を消費してしまうことになります。
上げる時はまとめて上げるように意識しましょう。
また、野手の基礎能力は主にミートとパワーがかなり大きいです!
最後の試合で勝ちやすくするためにもミートとパワーを中心に上げていきましょう!
オススメなのはミートA80パワーS90です。
対して捕球はあまり査定値は高くないので、無理に上げる必要はないです。
基礎能力を上げる時には自分のデッキと相談して考えましょう。
例えば、
毎回筋力不足になるなら肩力はできるだけ上げない。
毎回技術不足になるから、肩力、守備は上げない。
など自分の不足ポイントを考えて能力を上げましょう!
ミートA80パワーS90は必須だと思ってください!
野手特殊能力査定
*クリックで拡大
引用元:mspwprさん
野手の特殊能力はかなりあるので覚えるのは大変です。
一部の確実に取得しておきたい特殊能力だけは押さえておきましょう。
注目して欲しいのは金特の部分。
この表を見るとわかるように、金特はなんでも査定が高いというわけではありません。
特に、鉄人や球界の頭脳、アーチストなどはかなり査定値が低いです。
なんなら青特殊能力の方が高かったりします。
自前のキャラを選ぶ際には、金特の査定効率も大事な要素です。
最低でも効率A以上の金特を持っているイベキャラを入れたいです。
まとめ
今回この査定表を貸してくれたmsさんのツイッターはこちらです。
【固定用】
査定解説サイトhttps://t.co/5l3vZWr84W
査定表全種掲載&新得能順次対応野手実査定計算機https://t.co/hxjLTkGgpE
空デート評価表https://t.co/faCNaVPzMI
更新情報等は #ms査定解説 で検索
— ms@査定情報配信専用垢 (@mspwpr_info) 2017年1月1日
今回紹介した査定表に載ってない特能も調べてツイートしてくれるので、こちらもフォローしておくと最新情報を取得できます(^^)
他にも、空デートの評価上げやスカウトの評価などいろいろ調べてくれているので参考になると思います!
投手のポーカーフェイスや◎系の能力。
野手のムードや気分屋についてはかなり査定値が低いです。
ですがコツをもらう可能性がある場合は潰してしまった方がお得な場合もあります。
査定がないから取らない方がいいというわけではないのがサクセスの面白いところですよね。
この査定表を利用してワンランク以上査定の高い選手を目指してください!