青道高校の9000点チャレンジについてです。
9月4日から青道高校は期間限定で強化されています。
この期間は今までと違いびっくりするくらい経験点出しやすくなっています!
特に、投手の変化固め!
あへ変デッキが組める人はこの機械に9000点チャレンジを終わらせましょう!
投手育成がオススメ!
9000点チャレンジをする時には基本的に投手がオススメです!
特に、変化固めのデッキですね。
その理由が投手は守備練習、精神練習に集まりにくいので、確率的に得意練習に集まる確率が高いんですよね!
より多くの経験点を稼ぐためには、やはり一発どデカイタッグを引くのが1番の近道ですからね!
9000点オススメデッキ
9000点のオススメのデッキについてです!
基本的には変化キャラを前3後3で集めることができたらそれが理想のデッキです!
ただ、変化球キャラの中にも優劣はあります。
そこで僕が組んだデッキはこちらです!
この中でも手持ちにいるなら優先的にデッキに組み込みたい選手は次の2選手です!
虹谷誠
虹谷はどんな場面でも必須級な気がします。
今回はタッグを2種類持っているおかげで、青道魂が溜まっている状態でタッグを踏める確率が上がるという大きなメリットがあります。
シングルタッグでも結構な経験点を取得できるのでオススメです!
激闘友沢
もう一体は激闘友沢です!
このキャラは技術要因として入れています。
この高校ではヴァンプ高校並みに変化球ポイントが手に入ります。
変化ポイントは変化球を取得することによって調整しますが、その際に大量の技術ポイントも必要になるんですよね。
技術ボーナスを持っている激闘友沢は候補の筆頭です。
代替キャラ
ここであげているキャラの他にこのようなキャラを持っていたら積極的に使っていいと思います!
伊能は前イベの変化キャラとしてタッグはめちゃくちゃ強いです!
特に神楽坂45以上を持っていない人は優先的に採用していきたいです。
9000点チャレンジにおいては、
神楽坂35<<<<伊能
ですからね!
エレキテル
こいつも伊能と同じような役割です。
金特(オリ変)が確定ではないので、ガチ育成では使いづらいですが、9000点チャレンジとしてはかなり優秀なキャラです。
神高も扱いは上の2体と同じです。
ただし、神高に関してはイベントでの体力消費が多いのが難点。
他の2体を持っているなら、そちらを優先的に入れておきたいですね。
鳴海は激闘友沢の代替キャラです。
こいつも大量の技術ボーナスを持っているので、激闘友沢の代わりとしてはオススメ!
ですがレベル40以上、45以上とで大きく性能が違います。
鳴海35だとタッグ要因としては弱いです。
他に虹谷や神楽坂など技術ボーナス持ちを複数入れることができるなら、鳴海35は入れる必要ないかなとすら思います。
立ち回り
立ち回りはガチ育成の方の記事で書いた内容と全く同じです。
ガチ育成でも経験点をタッグで稼がないとどうしようもないですからね。
改めて説明すると…
- デッキの得意練習を固める
- 素早く評価を上げる
- タッグを踏めるように体力調整をする
この3つです。
デッキは先ほど説明した通りです。
次のステップ評価上げについて!
基本的に評価上げは青心寮コマンドの「食堂」を利用して行います。
この理由はもちろんチームメイト評価アップを利用するためです!
体力を回復しながら、チームメイト評価をアップできるのでかなり強いです!
特に、青道キャラがいると青道魂が多く溜まったり、経験点が追加でもらえたりするのでオススメです!
最後にイベキャラを集めるタイミングです!
基本的に青道魂ゲージが半分を超えたくらいから集めるのをオススメしています!
だいたいこのくらいですね!
まとめ
この高校は強化されてない時は本当に無理ゲーです。
ですが強化されたおかげで本当に9000点はやりやすくなっています。
僕自身も初見プレイで轟雷市の高校に負けて8000点オーバーでした。
甲子園優勝できたらゆうに9000点は超えていたと思います。
今のうちに9000点クリアしてガチャ券をゲットしておきましょう!
ガチ育成はこちらから確認してください。
→青道高校 強化 投手&野手 おすすめデッキと基本的な立ち回り
あんま強くないですけど…