ヴァンプ高校の強化ルートは9000点チャレンジをするというより、ガチ育成に向いている印象です。
投手育成だけでなく野手でもそこそこな選手は作れるんじゃないかと思います。
今回は強化された点や立ち回り、デッキなどを中心に解説していきます。
9000点チャレンジをやろうと思う方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
ヴァンプ強化ルートの変更点
ヴァンプ高校強化ルートでの主な変更点は以下の通りです。
- 属性がある程度選べる
- 強化以外でも経験点がもらえる
- 5種類の属性で極限吸血を行うと経験点がもらえる
- 甲子園優勝時に一定の確率で金特がもらえる
大きな変更点はこの4つでしょう。
特に下の3つはガチ育成の際に重要になってきます。
今回強化以外の属性でもらえる経験点は以下の通りの振り分けとなっています。
属性 | 経験点 |
---|---|
![]() |
通常より少し経験点アップ |
![]() |
イベキャラの数によって経験点アップ |
![]() |
練習レベルによって経験点アップ |
![]() |
女性キャラの数によって経験点アップ |
![]() |
体力回復量に応じて経験点アップ |
これを踏まえてデッキや立ち回りを考えなければなりません。
デッキごとの立ち回り
デッキごとの立ち回りを考えていきます。
デッキを作るときに考えて欲しいのは、この高校だと二股以上をオススメします!
その理由としてタッグがめちゃくちゃ弱い!!
アヘ変でハイスコア狙っている人はわかると思いますが、5人タッグ引いても1000点前後しかもらえないですよね?
イベキャラ次第ではもっと弱いです。
なので、そもそもの練習経験点が低いのでタッグで稼いでいくという立ち回りがやりづらいです。
そうなるとどこで経験点を稼ぐのかと言われれば、吸血やデートなどのイベントしかありません。
そもそもの彼女の価値が他の高校より高くなるこの高校では、二股以上は非常にオススメです!
ほむら軍
いま思いつくデッキで1番いいのが、ほむら軍ではないかと思います。
この高校ではとにかくイベントで経験点を稼ぎたい!
そんな中、注目すべきなのはコンボですよね。
コンボで言うと能見軍もコンボとしてかなり強いのですが、ほむら軍より編成難易度が高いです。
さらに今回は女性キャラを使うと魅了による経験点ももらえます。
男キャラだけだと魅了は無駄コマンドとなってしまいますが、女性キャラを多めに入れておくと経験点をさらに稼ぎやすくなります。
このデッキの注意点は筋力が不足してしまうということ。
筋力を稼ぐのがほぼ吸血になってしまうので、少し運が悪く偏ってしまうと筋力不足の敏捷過多になってしまい、あまり強い選手は作れません。
筋力がもらえそうなイベントは積極的に筋力を選ぶことをオススメします!
反対に敏捷ポイントは多すぎるので、あまり選びたくないですね。
アヘ変+α
投手の場合はこのようなデッキがオススメです!
投手は野手とは違って使役をメインに経験点を稼ぐのがいいと思います。
その理由として、野手より投手の方が得意練習にイベキャラが重なりやすいです。
それによって使役で固定できるメンバーが増えるので、野手よりは経験点が出しやすいです。
使役を利用した立ち回りは9000点チャレンジと基本的には同じです。
こちらを参考に立ち回ってください。
これからどんどんヴァンプをプレイして面白いデッキがあればどんどん追記していきます。