今回はほむら軍でヴァンプ高校のガチ育成をやった時のお話です。
結構強い選手になったので、伸び悩んでいる人は参考にしてみてください。
野手ガチ育成でも9000点?!
この高校はイベキャラ的にガチ育成をするなら、野手向きの高校じゃないかと思っています。
というのも、地方1回戦のジャスミンが強すぎる!!
異次元の強さです。
全打席ホームラン打っても負けた時は絶望しました。
それだけ強いジャスミンに投手じゃ勝てる気がしません。
そんな理由で野手ガチ育成ばかりしているのですが…
この高校、ガチ育成でもかなりの経験点が出るんです。
本日改めて試したところ1回目で9000超え
2回目で9500くらいの経験点が出ました!
そのデッキはこちら。
ガチ育成の記事で紹介しているデッキに近いです。
このルシファー枠は水無月の方が圧倒的にいいなと感じています。
なぜここまで高経験点が出せるのかというと…
吸血コマンドが上手くハマったから!
これ以外にないです。
簡単にいうと運がよかったってことですね。
でも吸血コマンドで経験点を出しやすくする工夫もしっかりとしているんです。
それについて説明していきます。
吸血コマンドの選び方
このデッキにおいて1番大事になってくるのは吸血コマンドの選び方です。
吸血コマンドで得られる経験点はタイミングと状況によって大きく変わります。
このデッキで9000点を狙うなら優先度は…
セク1は
強化>使役>吸収>魅了>強奪
セク2以降は
魅了>強化>吸収>強奪>使役
こうだと思っています。
特に、セク2以降の魅了がめちゃくちゃ強い!!
ゲージがギリギリということもありますが、二人で336点の経験点がもらえます。
実質ダブル〜トリプルタッグくらいの価値がありますよね。
このように上手く吸血を利用して経験点を稼いでいくことが大事です。
セク1はとにかく強化。
セク2以降はタイミングによって狙う色は変わります。
どういう順で狙うのかというと…
それは各色の特徴をみていくことではっきりしてきます。
今一度この表を確認しておきましょう。
属性 | 経験点 |
---|---|
![]() |
通常より少し経験点アップ |
![]() |
イベキャラの数によって経験点アップ |
![]() |
練習レベルによって経験点アップ |
![]() |
女性キャラの数によって経験点アップ |
![]() |
体力回復量に応じて経験点アップ |
この中でセク2で選ぶべきでない属性が2つあります。
それが強奪と吸収です!
セク2の段階では練習レベルはだいたい2くらいだと思われます。
なので練習レベルによって経験点がもらえる強奪はまだ選ぶべきではありません。
もう一つ吸収も選ぶべきではありません。
というのもクリスマスや正月などがあるせいで体力をギリギリまで削るのが難しいのです。
セク2の早い段階では魅了を使って経験点稼ぎます。
セク2の後半でみんなの評価が上がったら使役を利用して経験点を稼ぎます。
そしてセク3では
サクセスの流れ
基本的なサクセスの流れをまとめます。
↓
セク2前半 魅了で経験点稼ぎ
セク2後半 使役で経験点稼ぎ
↓
セク3 強奪・吸収をやっておく
↓
セク3後半以降 吸収・魅了で稼ぎまくる
このルールは守った方がいいんじゃないかと思います。
ただ注意して欲しいのは、この立ち回りが使えるのは女性キャラの多いこのデッキだからこそです。
何も考えずにこの立ち回りをやっても全然経験点が伸びない可能性もあります。
例えば僕が推奨しているアヘ変・アヘ球速なら
ひたすら同じ練習を選び強奪&使役で稼ぐ方が経験点が伸びそうですよね?
自分のデッキならどの立ち回りが効率よく経験点が出せるのかはしっかりと考えておきましょう。