今回は風薙についての考察記事です。
このキャラは鳴海と似たようなタイプのキャラです。
どんな使い方ができるのか説明していきます。
風薙の特徴
このキャラも鳴海同様、投手と野手2つの得意練習を持っている点です。
メインは野手で打撃練習、サブで投手のコントロール練習を所持しています。
鳴海の記事でも書きましたが、投手野手両方の得意練習を持っているキャラはしらす高校で無限指導できるので使えます。
詳しくはこちらに書いています。
→パワプロ 鳴海悠斗(なるみゆうと) 相性のいいキャラとオススメデッキ
風薙で投手育成
風薙を利用した投手育成についてです。
風薙は主に投手育成で利用します。
風薙の強い点というのは、
・金特が復活
・敏捷ポイントがもらえる
・イベント数が少ない
・ノビコツがもらえる
この4点です。
復活は投手育成において、非常に重要になるくらい査定が高いです。
そして、同様に査定の高い、マインドブレイカーや驚異の切れ味は敏捷ポイントが必要となります。
投手では敏捷ポイントを稼ぐとなると、守備練習を行うしかありません。
しかし、守備練習は練習効率がそこまで高くない上に、1回の練習では平均すると7ポイントくらいしかもらえません。
となると、マインドブレイカーや驚異の切れ味を取得するためには、複数回守備練習をふまなければなりません。
無駄なターンを過ごさないためにも、イベントで敏捷ポイントがもらえるキャラは優秀なキャラです。
投手育成で相性のいいキャラ
相性のいいキャラというほどではありませんが、このキャラと一緒に使うと、風薙の良さを十分引き出せる!というキャラを紹介します。
イベキャラ | 理由 | 欠点 |
---|---|---|
![]() 神楽坂 |
金特が驚異の切れ味 | 特になし |
![]() あかつき猪狩守 |
金特がマインドブレイカー | イベント数が多い |
![]() 虹谷誠 |
金特が驚異の切れ味 | 特になし |
![]() 久方 |
金特が驚異の切れ味 | 金特が不確定 |
![]() 朱雀 |
金特が驚異の切れ味 | イベント数が多い |
風薙はキレコツも持っているので、驚異の切れ味という金特持ちのキャラは相性がいいです。
あまり優秀なキャラを持っていない人であれば、こういう組み合わせで使っていくのもおもしろいでしょう。
投手でのオススメ高校とデッキ
投手育成においては、比較的色々な高校で使えますが、やはり上限解放していないとタッグの弱さが目立ってしまいます。
それを補うくらい相性のいい高校はしらす高校です!
しらす高校投手育成時に、風薙は無限指導となります。
激闘友沢を持っていない人は最優先でデッキに組み込んでいいと思います。
しらす高校での育成において、僕の手持ちの常設キャラでデッキを組むとこんな感じになります。
この中でも最優先はやはり虹谷。
それ以外は優秀な常設キャラや限定キャラを持っているなら、変えてもいいです。
→支良州(しらす)水産高校 攻略 投手・野手おすすめデッキ【追記】
色々アイディアを出しているので、参考にしてみてください。
風薙の野手育成について
風薙の野手育成について簡単にですが話しておきます。
結論から言うと、風薙は野手育成にほぼ使えません。
理由はたった一つ。
金特が勝負師だからです。
査定表を見ていただければわかると思いますが、勝負師は査定効率が非常に悪く、はっきり言って使えない金特です。
→パワプロアプリ 査定効率のいい基礎値と特殊能力とは?査定表紹介!
アーチストや安打製造機、球界の頭脳などと同じ部類です。
もちろん手持ちにいSRベキャラがいなければ、使うこともオススメするのですが、そのような方が風薙を持っているとは思えません。
さらに上限解放ができていないと、タッグもかなり弱いです。
風薙が35の人はタッグが弱い&金特がダメで使えない。
風薙が45の人は他にいいイベキャラがいるはずなので使えない。
このようになってしまうことが非常に多いです。
風薙は投手育成のみで使うことをオススメします。