覇道高校パワーアップ期間が来ましたね。
通常の覇道高校では更新はかなり難しいですが、パワーアップ期間なら可能性があるので、この機会にチャレンジしてみましょう。
- -
パワーアップした点
改めてパワーアップした点をおさらいしましょう。
- オーバーヒート練習の経験点アップ
- イベントでオーバーヒート状態になる人数アップ
- 毎月1回「号令」コマンドで評価が下がらない
覇道高校で大量の経験点を出すためには、オーバーヒートをうまく絡ませていく必要があります。
オーバーヒートの経験点は、練習場所にいる選手が全員オーバーヒート状態なのかどうかに大きく影響されます。
以下の例を見てみましょう。
左(上)の画像は4人中3人がオーバーヒート状態
右(下)の画像は3人中3人がオーバーヒート状態です。
どちらもイベントデッキにセットされている選手1人+覇道高校の選手2人のオーバーヒートです。
しかし、左の練習では26点分しかもらえないのに対して、右の練習では104点も多めに経験点をもらえます。
このように選手全員がオーバーヒート状態になっている場所で練習をすることがとても大切になってきます。
そのためにはより多くの選手にオーバーヒート状態になってもらわないといけません。
そこで大事なのが、オーバーヒート状態になるイベントと号令を使うタイミングです。
オーバーヒート状態になるイベント
↓
とにかくこのイベントで多くの選手がオーバーヒート状態になることを祈ります。
おそらくこのイベントの発生条件は、オーバーヒート状態の人数が一定数以下になるとランダムで抽選されます。
なので、オーバーヒート状態は一緒に練習して増やすのではなく、このイベントで増やす方が効率はいいと思います。
- -
覇道高校立ち回り
覇道高校ではオーバーヒート状態になるのはセクション2からなので、セクション1は他の高校と同様に彼女の評価を上げたり、コツを追いかけたりしましょう。
セクション2からが本番です。
まずセクション開始時に何人かの選手がオーバーヒート状態になります。
この人数は運なのでできるだけ多くの人数がオーバーヒート状態になることを祈りましょう。
その後は全員がオーバーヒート状態となっている場所で練習をしましょう!
全員オーバーヒート状態なら経験点は連れて行っているイベキャラが絡むほど経験点は高くなります。
全員オーバーヒート状態になっている練習がない場合は積極的に号令コマンドを利用しましょう。
パワーアップ期間の間は月に1度は評価が下がらずに号令を行うことができるので、積極的に使ってとにかく固めましょう。
覇道高校で重要なのが星井スバルとの対決です!
1回目と2回目は5球勝負
一番下の選択肢を選びましょう!
3回目が10球勝負です。
一番上の選択肢を選びましょう!
また10球勝負に勝利すると金特のコツをレベル1でもらうことができます。
4球以上空振りさせるとドクターK
それ以外では本塁打厳禁
です。
- -
覇道高校デッキ編成
とにかく、金特が被らないようにデッキを組みましょう。
投手の査定で重要な変化球キャラを多く入れるのも有効です。
ドクターkもしくは本塁打厳禁をくれるキャラを入れるのもあまりオススメはしません。
ここで金特が被ってしまうとかなり査定的に厳しくなってきます。
個人的にはこの高校で更新するのは少し難しいかなと思っているので、
テーマを作って遊んでいます!
爆速釘付けハイスピン170キロ投手を目指して
脳筋高校ではあまりやっていない爆速ロマン投手用デッキです。
海堂高校でもいいのですが、どうせならハイスピン・釘付けなどつけてロマン投手を育成したいですね。
パワーアップも期間限定なので短い間楽しみましょう。