パワプロアプリで遊ぶ上で一番の楽しみは何でしょう。
私は間違いなくサクセスです!
ガチャも楽しいですが、結局サクセスでいい選手を作るためのきっかけですからね!
初心者のうちは、どうしても査定が上がらないとか、強いと思ったけど査定はあまりよくない
と言った悩みが出てくると思います。
選手ランクは一種の目安になりますからね。
そんな悩みを解決するために、サクセスをする上でのコツを書いていこうと思います。
これを意識するだけで、1ランク上の選手は作れるようになると思います!
- -
イベントデッキ編成が一番大事
1つ目、結局これが一番大事なんですが、イベントデッキのバランスです!
バランスとは、イベントの前後です。
前回の記事でも書いたように、このイベント前後はとても大事です。
まだ読んでない方や、理解できていない人は先にこちらを読んでください!
その他にも大切なのはイベキャラの金特殊能力です。
金特の種類によっては査定値も効率も悪く、スタジアムでも効果を発揮しない金特も存在します!
そのような金特を付けるくらいなら、他の青特殊能力をつけたり、もっと基礎能力を上げる方が査定値の高い選手が作れます。
必ずしも金特をとればいい、ということはないので、
- -
特殊能力取得タイミング
2つ目はコツの取得タイミングについてです!
特殊能力の取得タイミングとは主に青特能についてのお話です。
実際にどのタイミングで取得するかの前に、コツについての解説をしていきます。
そもそもコツとは…
イベキャラごとにいろんなコツを持っている選手がいます。
コツレベルによって割引率は以下のようになっています。
コツレベル1で30%オフ
コツレベル2で50%オフ
コツレベル3で60%オフ
コツレベル4で70%オフ
コツレベル5で80%オフ
イベキャラがコツレベルいくつでくれるかはテーブルを見れば一目瞭然です。
基本はコツレベル1でもらえます。
レベルをあげて、コツレベルボーナスが付いたら、最大コツレベル3でもらえます。
コツイベントはこの!マークが出ているときにその練習を選ぶと発生します。
この時、選手が持っているコツ、もしくは一緒に練習が発生し、経験点が貰えます。
こちらがコツ一覧画面です。
基本的にはこの画面に書かれている特殊能力のコツをもらえます。
ただ例外として、矢部くんのヘッドスライディングのコツは他の選手と少し違ってコツはくれません。
つまり、矢部くんは盗塁、走塁のコツをくれます。
この一緒に練習でもらえる経験点によって、特殊能力の取得タイミングは決まってきます。
特殊能力はどのタイミングで取ればよいのか
では実際にどのタイミングでとるのかを説明していきます。
先ほど軽く触れたように、特殊能力によって取得すべきタイミングは決まっています。
それはどのように決めるかというと…
コツイベントでもらえる経験点>割引経験点
この法則が成り立ったら特殊能力を取得すべきです。
具体的にどのような場面があるのか説明します。
コツイベントでもらえる経験点の基礎点は32点です。
そこにイベキャラ毎のコツイベントボーナスが追加され、経験点が出されます。
矢部くんはコツイベントボーナス40%付いているので、
32×1.4=44.8
切り捨てて、44点の経験値がもらえます。
この44点をもらう方が得なのか、コツをもらって割り引かれるほうが得なのかを考えるという事です。
今回は走塁を意識してみてみましょう。
走塁は敏捷72点技術48点精神30点
合計150点で走塁◯を取得出来ます。
コツレベル3になると
敏捷28技術19精神12
合計59点で走塁◯を取得出来ます。
91点も節約出来るので、この場合はコツをもらった方が得です。
ではこの段階で取得するのか、コツレベル5まで取得するかを考えてみましょう。
コツレベル5になると8割カットなので
敏捷14技術9精神6
合計29点で走塁◯を取得出来ます。
この場合はコツをもらっても30点しか節約出来ません。
なのでこの場合はコツ3で走塁◯をとった方がいいとなります。
しかし、走塁は◎までとるとコツレベル5まで取得した方がお得となります。
コツレベル5まで待った方がいい特殊能力
野手
・パワーヒッター
・アベレージヒッター
・広角打法
・ささやき破り
・その他◎まである特殊能力
投手
・対ピンチ
・対左打者
・ノビ
・奪三振
・球持ち
ただし、サクセス終盤になっても欲しいコツがもらえてないときなどは、本来コツレベル5まで取った方がいい能力でも、コツレベル3で取得する場合もあります。
そこは、残りのターン数や欲しいコツの重要度(割引率)などを考慮して考えるのがいいと思います。
- -
各高校の特徴を理解
最後は高校ごとの特徴を理解して育成しようということです。
現在のパワプロアプリにおいて、最強の高校はブレインマッスル高校です。
野手においても投手においてもこれは間違いないと思います。
ブレインマッスル高校の強みは、得意練習を変更して、スペシャルタッグを発生させて、多くの経験点を得る高校です。
優秀なイベキャラがそろっている人にとっては、この高校の強さは異常です。
とにかく3~5人固まっているところに合わせるだけで、爆発的な経験点をたたき出すことができます。
しかし、タッグボーナスの低いイベキャラばかりだと、ブレインマッスル高校で育成するより、ダンジョン高校やあかつき大付属などで育成する方が強い選手が作れる事もあります!
つまり、イベキャラがそろっていない人からしたら、かならずしもブレインマッスル高校は最強ではありません。
イベキャラボックスを見て、改めてデッキと高校を考えてみてください。
自分なりに工夫したデッキを作り育成する事で、さらにパワプロアプリが面白くなると思います!